お仕立て工房 和ごころ

大切なお着物のお仕立て、ミニチュア着物の制作、承ります

メインイメージ

和ごころ ≫ 袋帯 ≫

袋帯

西陣織 袋帯

こちらの帯は、(※)帯の三大産地の一つである<京都 西陣>の織元よりお預かりした袋帯になります。

この織元さんは、ご夫婦で長きにわたり京都の地で、帯の図案から織の工程までのすべてに携わり帯に接しておられました。
ですが、ご夫婦の高齢により続けることが難しくなり、織元をやめることを決断されたそうです。
その後、当時からお付き合いをさせていただいておりましたこともあり、帯をお預かりすることとなり、こちらにご紹介しております。

色無地に合わせるためだけに織られた帯、錦織り・唐織りの重厚感のある帯から比較的に薄地の帯、織模様で着用季節が限定される帯や個性的なものまでいろいろございます。

それぞれが素敵な帯ばかりですので、一度ご覧になってください。
お気に入りの一枚が見つかるといいなぁ、と思います(^^)

※帯の三大産地とは・・・
  ⑴ 京都 西陣:高級帯の代名詞。色糸と金箔で豪華で美しい織物
  ⑵ 福岡 博多:緯糸経糸を高い密度で織り上げるきりりとした博多帯
  ⑶ 群馬 桐生:七五三の祝い帯の生産を中心に喪服帯・袋帯・名古屋帯



😅 お写真につきましては、素人撮影のため不備がありますことをご了承ください。実際の色味と近くなるように撮影しておりますが、自然光の下であるため、光の当たり方・光量により実際の色味と違って見えるかもしれません。ですが、帯の色の変化もお楽しみいただけたらと思います。
 
★袋帯のご注文のお客様は、必ずこちらをご確認ください。
【お仕立てついて】
 ◎通常、綿帯芯入りのお仕立てになります。帯芯無しのお仕立てをご希望の場合は、その旨をお書き添えください。
 ◎絹帯芯をご希望の場合は、+5,000円で変更可能です。
  絹帯芯は、綿帯芯よりもしなやかな仕上がりとなります。
 ◎お仕立てには、1~2ヶ月程度のお時間をいただいております。お急ぎの方は、ご相談ください。

<001> 袋帯  全通柄

<001> 袋帯(正絹)  全通柄
     仕上りサイズ:4.35m
     表地色:雄黄・蒸栗色・藤色
     柄:金彩ぼかし
     裏地色:洒落柿
     織りの技法・種類:金彩錦織

《店主のつぶやき》
こちらの帯は色無地に合わせやすいように織られたもので、帯全体に金糸が施されたぼかしの比較的薄地の袋帯です。
色無地以外にも、小紋、大島・紬きものや附下、訪問着にも十分に使用出来ますが、第一礼装留袖などでの使用はお控えください。

また、振袖にも使用できますが、帯柄に派手さのない地味なぼかしのため、華やかさに欠けますので振袖の柄との相談になるかと思います。
無地ぼかしの帯で結ぶことにより、振袖姿がより一層素敵になることもありますので、自分のなりたい姿を想像してみてください(^^)
ただ、振袖に結ぶとなると帯の厚みがないので気になりますね(^^;)

この帯は、全通柄になっていますので、帯の端から端までぼかし柄になっており、六通柄の帯に現れる胴回りの無地になる部分がないため、柄の切れ目がありません。六通柄の帯で結んだ時に柄が切れてしまったり・・と、お悩みの方には、たいへん結びやすい帯かと思います。

<002> 袋帯  六通柄

<002> 袋帯(正絹)  六通柄  
       仕上がりサイズ:4.35m
     表地色:白緑・洒落柿
     柄:金彩横段
     裏地色:洒落柿
     織りの技法・種類:金彩錦織

《店主のつぶやき》

こちらの帯は色無地に合わせやすいように織られたもので、帯全体に横段が現れるように金糸が施されたぼかしの比較的薄地の袋帯です。

色無地以外にも、小紋、大島・紬きものや附下、訪問着にも十分に使用出来ますが、第一礼装留袖などでの使用はお控えください。

また、振袖にも使用できますが、帯柄に派手さのない地味なぼかしため、華やかさに欠けますので振袖の柄との相談になるかと思います。
無地ぼかしの帯で結ぶことにより、振袖姿がより一層素敵になることもありますので、自分のなりたい姿を想像してみてください(^^)
ただ、振袖に結ぶとなると帯の厚みが少ないのが気になりますね(^^;)

<003> 袋帯  全通柄
 

<003> 袋帯(正絹) 全通柄
     仕上がりサイズ:4.3m
     表地色:藤色・水色
     柄:金彩ぼかし
     裏地色:藤色
     織りの技法・種類:金彩錦織

《店主のつぶやき》
こちらの帯は色無地に合わせやすいように織られたもので、帯全体に金糸が施されたぼかしの比較的薄地の袋帯です。
色無地以外にも、小紋、大島・紬きものや附下、訪問着にも十分に使用出来ますが、第一礼装留袖などでの使用はお控えください。

また、振袖にも使用できますが、帯柄に派手さのない地味目なぼかしのため、華やかさに欠けますので振袖の柄との相談になるかと思います。

無地ぼかしの帯で結ぶことにより、振袖姿がより一層素敵になることもありますので、自分のなりたい姿を想像してみてください(^^)
ただ、振袖に対しての帯の厚みが気になりますね(^^;)

この帯は、全通柄になっていますので、帯の端から端までぼかし柄になっており、六通柄の帯に現れる胴回りの無地になる部分がないため、柄の切れ目がありません。
六通柄の帯で結んだ時に柄が切れてしまったり・・と、お悩みの方には、たいへん結びやすい帯かと思います。

 

<004> 袋帯  六通柄

<004> 袋帯(正絹) 六通柄
     仕上がりサイズ:4.4m
     表地色:薄紅色・甚三紅
     柄:牡丹唐草文様(牡丹の花と葉)
     裏地色:薄紅色・甚三紅
     織りの技法・種類:綾錦織

《店主のつぶやき》
こちらの帯は色無地に合わせやすいように織られたもので、織り糸が細く蜜になっている比較的薄地のしなやかな袋帯です。
帯全体に施されている唐草模様が金糸で織られているため、<005><006>の帯に比べて少しキラキラしています。
その金糸に日が当たることで、帯の表情がコロコロ変わるのですが、地色の薄紅色も日差しの加減で濃い色に見えたり薄い色に見えたりと面白い帯だなぁと思いました(^^)

色無地以外にも、大島・紬きものや附下、小紋などのお洒落着や、お茶のお稽古着などに合わせていただけるとよいと思います。
第一礼装留袖などでの使用はお控えください。

 

<005> 袋帯  六通柄

<005> 袋帯(正絹)  六通柄
     仕上がりサイズ:4.45m
     表地色:赤香
     柄:牡丹唐草文様(牡丹の花と葉)
     裏地色:赤香
     織りの技法・種類:綾錦織

《店主のつぶやき》
こちらの帯は色無地に合わせやすいように織られたもので、織り糸が細く蜜になっているので比較的薄地のしなやかな袋帯です。
<004>の帯の様に唐草模様が金糸で織られていないので、キラキラ感はなく、落ち着いた色目の仕上がりになっています。

色無地以外にも、大島・紬きものや附下、小紋などのお洒落着や、お茶のお稽古着などに合わせていただけるとよいと思います。
第一礼装留袖などでの使用はお控えください。

<006> 袋帯  六通柄

<006> 袋帯(正絹)  六通柄
     仕上がりサイズ:4.35m
     表地色:藍鼠
     柄:牡丹唐草文様(牡丹の花と葉)
     裏地色:藍鼠
     織りの技法・種類:綾錦織

《店主のつぶやき》
こちらの帯は色無地に合わせやすいように織られたもので、織り糸が細く蜜になっているので比較的薄地のしなやかな袋帯です。
<004>の帯の様に唐草模様が金糸で織られていないので、キラキラ感はなく、落ち着いた色目の仕上がりになっています。

色無地以外にも、大島・紬きものや附下、小紋などのお洒落着に、お茶のお稽古着などにも合わせていただけるとよいと思います。
第一礼装留袖などでの使用はお控えください。

<007> 袋帯  六通柄

<007> 袋帯(正絹)  六通柄
     仕上がりサイズ:4.35m
     表地色:香色
     柄:鶴・菊・椿・牡丹
     裏地色:香色
     織りの技法・種類:錦織

《店主のつぶやき》
帯の地色から柄全体を通して色調が統一されているため、派手さはなく落ち着いた袋帯になっています。

ぱっと見た感じ、格子状に柄が入っているように見えますが、二枚の重なった色紙が左右交互に並んでいる感じです(^^)
落ち着いた雰囲気で織られているのですが、金糸銀糸が帯地に織り込まれているので、派手さはないですがとても上品で綺麗な帯だなぁと思います(^^)

正装での着用を避けていただければ、訪問着や附下、色無地、大島紬などパーティーや外出着に幅広くご使用いただけます。

<008> 袋帯  六通柄

<008> 袋帯(正絹)  六通柄
     仕上がりサイズ:4.2m
     表地色:浅黄
     柄:鳳凰
     裏地色:浅黄
     織りの技法・種類:唐織り錦

《店主のつぶやき》
唐織りの特徴で、光沢のある美しい糸が織り成す浮き文様が光の当たり方で表情を変える品格と重厚感のある格調高い帯です。

留袖・訪問着・色無地など礼装から幅広くご使用いただけます。
留袖には、金銀糸の用いられた帯が多くみられますが、こちらはしっとりと落ち着いた着姿をお好みの方にはお勧め出来ると思います。色留袖や訪問着に合わせる際も帯と着物柄の取り合わせを大切にしてください。
入学式やパーティー・お茶席などでもご使用いただけます。

<009> 袋帯  六通柄

<009> 袋帯(正絹)  六通柄
     仕上がりサイズ:4.3m
     表地色:浅黄
     柄:簾のれんにカキツバタ
     裏地色:浅黄
     織りの技法・種類:唐織り錦

《店主のつぶやき》
唐織りの特徴で、光沢のある美しい糸が織り成す浮き文様が光の当たり方で表情を変える品格と重厚感のある格調高い帯です。

色留袖・訪問着・色無地など礼装から幅広くご使用いただけます。
黒留袖に合わせるには少し軽すぎる柄行かと思いますので、あまりお勧めいたしません。色留袖や訪問着に合わせる際も帯と着物柄の取り合わせを大切にしてください。

入学式やパーティー・お茶席などでもご使用いただけます。
茶色のすだれ棒が斜めに入っていることでシャープさのある柄行になっています。

<010> 袋帯  六通柄

<010> 袋帯(正絹)  六通柄
     仕上がりサイズ:4.2m
     表地色:浅黄・潤色
     柄:縞に鳳凰・花
     裏地色:練色
     織りの技法・種類:唐織り錦

《店主のつぶやき》
唐織りの特徴で、光沢のある美しい糸が織り成す浮き文様が光の当たり方で表情を変える品格と重厚感のある格調高い帯です。
留袖・訪問着・色無地など礼装から幅広くご使用いただけます。留袖には、金銀糸の用いられた帯が多くみられますが、しっとりと落ち着いた着姿をお好みの方にはお勧め出来ると思います。色留袖や訪問着に合わせる際も帯と着物柄の取り合わせを大切にしてください。
入学式やパーティー・お茶席などでもご使用いただけます。

<011> 袋帯  全通柄

<011> 袋帯(正絹)  全通柄
     仕上がりサイズ:4.5m
     表地色:黄朽葉色・練色
     柄:更紗模様
     裏地色:灰白色のぼかし
     織りの技法・種類:錦織

《店主のつぶやき》
異国情緒を思わせる更紗模様がぎっしり詰まった袋帯です。
つるっとした手触りの帯地にプリントされた模様なのですが、すべてが違う更紗模様で配置されている全通柄(総柄)の帯です。同じ柄付けの繰り返しで織ってある帯がほとんどなのですが、このような帯は、初めて見ました(◎_◎;) なかなか珍しい柄付けです。
訪問着などに合わせるとなると、お着物の柄も選んでしまいます。
お着物との相性が難しいなぁと思いました。お洒落着の一枚にいかがですか(^^)

この帯は、全通柄になっていますので、帯の端から端まで更紗模様が入った総柄です。六通柄の帯に現れる胴回りの無地になる部分がないため、柄の切れ目がありません。
六通柄の帯で結んだ時に柄が切れてしまったり・・と、お悩みの方には、たいへん結びやすい帯かと思います。

<012> 袋帯  六通柄

<012> 袋帯(正絹)  六通柄
     仕上がりサイズ:4.28m
     表地色:黄金・黄唐茶
     柄:麦穂模様
     裏地色:花葉色
     織りの技法・種類:錦織

《店主のつぶやき》
帯全体が黄金色のため、使いにくいように思われますが、留袖・訪問着・附下・大島紬・振袖など幅広くお使いいただけます。地色が濃い目のお着物によく合うかと思います。
結婚式や成人式・パーティーなどにご使用いただけます。
帯の両側に何やら柄があるのですが、しばらくの間何の柄なのか判別出来ませんでした。数日後に見たときに『麦穂』だと分かりました。そして、この帯は黄金色に広がる麦畑をイメージして織られたものだと勝手に感動したのですが・・・ということは、着用季節が秋頃に限定される帯になってしまいます(^^;)

 

<013> 袋帯  六通柄

<013> 袋帯(正絹)  六通柄
     仕上がりサイズ:4.35m
     表地色:橙色
     柄:なでしこ・菊・桔梗
     裏地色:橙色
     織りの技法・種類:唐織り錦

《店主のつぶやき》
唐織りの特徴で、光沢のある美しい糸が織り成す浮き文様が光の当たり方で表情を変える品格と重厚感のある格調高い帯です。
振袖・訪問着・附下・色無地など幅広くご使用いただけます。礼装からパーティー・お茶席などにもお使いいただけますが、帯の柄付けが桔梗や撫子など秋の草花模様で、地色も赤茶っぽいお色ですので、秋ごろのご使用をお勧めいたします。着用時期が限定されますので、初めての帯を購入される方にはお勧めいたしません。
2本目3本目の帯にいかがですか。

<014> 袋帯  六通柄

<014> 袋帯(正絹)  六通柄
     仕上がりサイズ:4.4m
     表地色:鉄色
     柄:華文様(唐花華文)
     裏地色:鉄色
     織りの技法・種類:砂子錦織

《店主のつぶやき》
砂子錦織とは、金銀箔を細かい粉末の状態にしたものを地に散らして織り上げられた帯ですので、見る角度によってキラキラしたり、帯の地色が鮮やかに出てきたりと変化を楽しめる綺麗な帯です。
色留袖・訪問着・色無地・振袖など、結婚式や入学式・パーティー・お茶席など幅広くご使用いただけます。

この帯は、とても鮮やかな鉄色・・柄自体もキラキラしていますので、振袖には最適な帯ではないかと思います。

帯とは関係ないですが、この『砂子』という言葉で思いつくのが・・
七夕の歌『笹の葉さらさら・・・お星さまキラキラ 金銀砂子🎵』
この【砂子】も同じ意味合いで、お星さまいっぱいの天の川の様子を金銀砂子と表現しているそうです(^^)

<015> 袋帯  六通柄

<015> 袋帯(正絹)  六通柄
     仕上がりサイズ:4.2m
     表地色:利休茶
     柄:華文様
     裏地色:利休茶
     織りの技法・種類:砂子錦織

《店主のつぶやき》
砂子錦織とは、金銀箔を細かい粉末の状態にしたものを地に散らして織り上げられた帯ですので、見る角度によってキラキラしたり、帯の地色が鮮やかに出てきたりと変化を楽しめる綺麗な帯です。
色留袖・訪問着・色無地・振袖など、結婚式や入学式・パーティー・お茶席など幅広くご使用いただけます。

帯とは関係ないですが、この『砂子』という言葉で思いつくのが・・
七夕の歌『笹の葉さらさら・・・お星さまキラキラ 金銀砂子🎵』
この【砂子】も同じ意味合いで、お星さまいっぱいの天の川の様子を金銀砂子と表現しているそうです(^^)

<016> 袋帯  六通柄

<016> 袋帯(正絹)  六通柄
     仕上がりサイズ:4.4m
     表地色:鳥の子色
     柄:名月・秋の草花
     裏地色:鳥の子色
     織りの技法・種類:紹紀錦織

《店主のつぶやき》
 強く撚った糸で織られているため、凹凸が少なく、きめ細やかな比較的薄めのしなやかな袋帯です。
近世絵画史に燦然と輝く琳派の様式美をうるわしく上品に織り上げられています。
訪問着・附下・色無地・大島紬などパーティー・お茶席などで幅広くご使用いただけます。
柄付けがススキにお月様・秋の草花ですので、ご使用時期は秋ごろ9~11月が最適です。着用時期が限定されますので、初めての帯を購入される方にはお勧めいたしません。2本目3本目の帯にいかがでしょうか。

<017> 袋帯  六通柄

<017> 袋帯(正絹)  六通柄
     仕上がりサイズ:4.35m
     表地色:砥粉色
     柄:山水風景
     裏地色:砥粉色
     織りの技法・種類:紹紀錦織

《店主のつぶやき》
 強く撚った糸で織られているため、凹凸が少なく、きめ細やかな比較的薄めのしなやかな袋帯です。
近世絵画史に燦然と輝く琳派の様式美をうるわしく上品に織り上げられています。
訪問着・附下・色無地・大島紬にパーティー・お茶席などに幅広くご使用いただけます。

この山水風景は松の枝葉・桜の花びらや流れ落ちる滝の様子などが細部にまで図案化・表現され、とても繊細で素敵な帯の仕上がりになっています(^^)

<020> 袋帯  六通柄

<020> 袋帯(正絹)  六通柄
     仕上がりサイズ:4.4m
     表地色:青磁・榛色のぼかし
     柄:手毬・竹
     裏地色:木賊
     織りの技法・種類:金彩錦織

《店主のつぶやき》
 帯地全体に金糸が織り込んでありますので、光の当たり方でキラキラと表情が変わります。帯地の色が深い緑色に見えたり、金色っぽく見えたりでとても素敵な帯です。
訪問着・附下・色無地など振袖にも着用可能で入学式やパーティー・お茶席などでご使用いただけます。留袖にも使用可能ですが、柄付けが少々軽めになりますので、あまりお勧め出来ません。
<020><021><022>は色違いです。

<021> 袋帯  六通柄

<021> 袋帯(正絹)  六通柄
     仕上がりサイズ:4.4m
     表地色:洒落柿・紅藤色・青磁
     柄:手毬・竹
     裏地色:赤香
     織りの技法・種類:金彩錦織
 

《店主のつぶやき》 
帯地全体に金糸が織り込んでありますので、光の当たり方でキラキラと表情が変わります。手毬の刺繍がとても繊細で素敵な帯です。
訪問着・附下・色無地など振袖にも着用可能で入学式やパーティー・お茶席などでご使用いただけます。留袖にも使用可能ですが、柄付けが少々軽めになりますので、あまりお勧め出来ません。
<020><021><022>は色違いです。

<022> 袋帯  六通柄

<022> 袋帯(正絹)  六通柄
     仕上がりサイズ:4.4m
     表地色:裏葉柳・牡丹鼠金彩ぼかし
     柄:手毬・竹
     裏地色:灰桜
     織りの技法・種類:金彩錦織

《店主のつぶやき》 
帯地全体に金糸が織り込んでありますので、光の当たり方でキラキラと表情が変わります。
訪問着・附下・色無地など振袖にも着用可能で入学式やパーティー・お茶席などでご使用いただけます。留袖にも使用可能ですが、柄付けが少々軽めになりますので、あまりお勧め出来ません。

<020><021><022>は色違いです。

<023> 袋帯  六通柄

<023> 袋帯(正絹)  六通柄
     仕上がりサイズ:4.35m
     表地色:水色・牡丹鼠金彩ぼかし
     柄:松・竹・貝
     裏地色:灰桜
     織りの技法・種類:金彩錦織

《店主のつぶやき》 
帯地全体に金糸が織り込んでありますので、光の当たり方でキラキラと表情が変わります。
留袖・訪問着・附下・色無地など振袖にも着用可能で結婚式や入学式・パーティー・お茶席などで幅広くご使用いただけます。

<024> 袋帯  六通柄

<024> 袋帯(正絹)  六通柄
     仕上がりサイズ:4.35m
     表地色:千草色
     柄:貝文様
     裏地色:千草色
     織りの技法・種類:錦織

《店主のつぶやき》
帯地全体に大小のはまぐりの模様が織り込まれている粋な袋帯です。
訪問着や附下・色無地などに着用可能で絞りの着物や大島・紬の着物にもよく合うと思います。パーティーやお茶席などでご使用いただけます。
正装での着用は控えられた方が良いと思います。
一つ一つのはまぐりの中に刺繍された紅葉や松などがとても繊細で素敵な帯です。

<025> 袋帯  六通柄

<025> 袋帯(正絹)  六通柄
     仕上がりサイズ:4.35m
     表地色:灰梅
     柄:軍配文様
     裏地色:灰梅
     織りの技法・種類:錦織
 

《店主のつぶやき》 
帯地全体にいろいろな変わった形の軍配の模様が織り込まれている粋な袋帯です。
一つ一つの軍配の模様がそれぞれ違う表情で面白いですね(^^)
訪問着や附下・色無地などに着用可能で絞りの着物や大島・紬の着物にもよく合うと思います。
パーティーやお茶席などでご使用いただけます。正装での着用は控えられた方が良いと思います。

ご依頼・お問い合わせ